山口県山口市にある「重源の郷」は、自然豊かな里山で昔の農村風景を体験できる公園です。しかし、現在リニューアル工事のため休園中。再開時期や見どころ、周辺情報などをご紹介します。
重源の郷ってどんなところ?
重源の郷は、東大寺再建に尽力した重源上人とゆかりのある地で、昔の農村風景を再現した体験交流公園です。茅葺き屋根の古民家や棚田など、どこか懐かしい風景が広がっています。
なぜ休園しているの?
重源の郷は、施設の老朽化や利用者ニーズの変化に対応するため、令和5年4月1日からリニューアル工事のため休園しています。再開は令和6年度中を予定しています。
休園前に楽しめたこと
休園前には、以下のような体験ができました。
- 昔ながらの農作業体験: 田植えや稲刈りなど、季節に応じた農作業を体験できます。
- 郷土料理教室: 徳地地区の伝統的な郷土料理を学べます。
- 自然観察会: 里山の自然を満喫できる観察会に参加できます。
- 紙漉き体験: 手漉き和紙の製作体験ができます。
- 木工体験: 木工クラフト作りに挑戦できます。
リニューアル後はどうなるの?
リニューアル後の詳細はまだ発表されていませんが、より魅力的な施設になることが期待されます。公式ウェブサイトなどで最新情報をご確認ください。
周辺情報
重源の郷の周辺には、以下の観光スポットがあります。
- 長沢ダム: 山口県最大のダム湖で、四季折々の自然が楽しめます。
- 徳地青少年自然の家: キャンプやバーベキューなどが楽しめる施設です。
- 一の坂川: 山口市中心部を流れる川で、桜の名所としても知られています。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 重源の郷 |
住所 | 〒753-0311 山口県山口市徳地深谷1137 |
電話番号 | 0835-52-1250 |
休園期間 | 令和5年4月1日~令和6年度中 |
アクセス | JR山口線「山口駅」からバスで約60分 |
駐車場 | あり |
まとめ
重源の郷は、里山の魅力を満喫できる体験交流公園です。リニューアルオープン後は、さらに充実した施設になることが期待されます。再開まで楽しみにお待ちください。