昭和を代表する画家、香月泰男の世界へ

山口県長門市湯本温泉に位置する香月泰男美術館は、独特な色彩感覚と深い精神性を持つ画家、香月泰男(1911-1974)の作品を展示する美術館です。シベリア抑留という過酷な体験を乗り越え、独自の画風を確立した香月の作品は、今もなお多くの人々を魅了し続けています。

香月泰男とは?

香月泰男は、山口県出身の洋画家です。東京美術学校(現東京藝術大学)で油絵を学び、卒業後は独立美術協会を中心に活動しました。第二次世界大戦後、シベリアに抑留された経験は、彼の作品に大きな影響を与えました。代表作である「シベリア・シリーズ」は、その過酷な体験を基に描かれ、深い感動を与えます。

香月泰男美術館の見どころ

  • シベリア・シリーズ
    • 抑留体験を基に描かれた連作は、戦争の悲惨さと人間の尊厳を力強く表現しています。
  • アトリエ再現
    • 香月泰男が実際に使用していたアトリエを忠実に再現。画家の息吹を感じることができます。
  • 企画展示
    • 年数回、香月作品に関連するテーマ展や、現代美術の企画展が開催されます。
  • 庭園とカフェ
    • 四季折々の花が咲く庭園や、景色を楽しめるカフェも併設されています。

基本情報

項目情報
名称香月泰男美術館
所在地〒759-4106 山口県長門市深川湯本280
アクセスJR美祢線 湯本温泉駅より徒歩約10分、中国自動車道 美祢ICより車で約20分
営業時間午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
定休日火曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)
料金大人 500円、高校・大学生 300円、小・中学生 200円
駐車場普通車50台、大型バス5台 (無料)
電話番号0837-25-3300
バリアフリー情報車椅子対応:車椅子での入館、館内移動、トイレ利用が可能です。

よくある質問

  • Q: 香月泰男の作品についてもっと知りたいのですが?
    • A: 美術館では、香月泰男の生涯と作品に関する詳しい解説を提供しています。また、企画展では特定のテーマに焦点を当てた展示も行われます。
  • Q: 子供連れでも楽しめますか?
    • A: はい、香月泰男美術館は子供から大人まで楽しめる施設です。特に、アトリエ再現は子供たちにも人気があります。
  • Q: 周辺に食事をする場所はありますか?
    • A: 美術館のカフェで軽食や飲み物を楽しめる他、湯本温泉街には様々な飲食店があります。

周辺情報

  • 湯本温泉
    • 美術館は湯本温泉街に位置し、温泉旅館や足湯を楽しめます。
  • 音信川(おとずれがわ)
    • 温泉街を流れる美しい川。散策や川床での食事が楽しめます。
  • 楊貴妃の里
    • 楊貴妃伝説にちなんだ施設や庭園があります。

まとめ

香月泰男美術館は、香月芸術に触れるだけでなく、湯本温泉という自然豊かな環境も楽しめる魅力的な美術館です。ぜひ一度、足を運んでみてください。