
山口県宇部市に、まるで巨岩の海のような不思議な場所があるのをご存知ですか? それが、国の天然記念物にも指定されている「吉部の大岩郷」です。約3ヘクタールの広さに、大小さまざまな巨岩が積み重なり、他に類を見ない独特の景観を作り出しています。
吉部の大岩郷:その魅力と見どころ
吉部の大岩郷を構成する岩石は、石英閃緑岩と呼ばれる種類です。最大で直径4メートルにもなる巨岩が、無秩序に積み重なっている様は圧巻の一言。岩と岩の隙間を縫うように生える植物も、この景観に彩りを添えています。
この特異な景観は「石海」とも呼ばれ、長い年月をかけて自然が作り出した造形美に、訪れる人々は魅了されます。
吉部の大岩郷を満喫する
吉部の大岩郷には、遊歩道が整備されているので、ゆっくりと散策しながら巨岩の景観を楽しむことができます。ダイナミックな景観は写真撮影にも最適です。岩の間に生息する植物を観察するのもおすすめです。
吉部の大岩郷の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 山口県宇部市西吉部 |
アクセス | JR宇部線宇部駅から車で約30分 山口宇部道路宇部東ICから車で約20分 |
駐車場 | 普通車約5台 |
料金 | 無料 |
その他 | 歩きやすい靴がおすすめ |
吉部の大岩郷を訪れる際の注意点
- 足場が悪い場所もあるため、歩きやすい靴で行きましょう。
- 岩に登ったり、危険な場所には近づかないようにしましょう。
周辺情報
近隣には、同じく国の天然記念物に指定されている「万倉の大岩郷」があります。こちらも合わせて訪れてみるのがおすすめです。
吉部の大岩郷は、自然の雄大さと神秘を感じられる場所です。宇部市を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。