![](https://yamaguchi.tv/wp-content/uploads/2025/01/e2e5016d256772a15b3a77e3d4ad36a2-1024x683.jpg)
山口県岩国市、錦帯橋の近くに、ちょっと変わった博物館があります。
それは、国の天然記念物「岩国のシロヘビ」について学べる、シロヘビの館。
神秘的な白い蛇と、その歴史や文化に触れることができる、ユニークな施設です。
岩国のシロヘビって?
岩国のシロヘビは、アオダイショウの白化個体。
遺伝的な要因で体が白くなった蛇で、古くから岩国の人々に大切に守られてきました。
幸運をもたらす神聖な生き物として、信仰の対象にもなっています。
見どころ
- 生体展示: ガラス越しに、生きたシロヘビを観察できます。
- その美しい白い姿は、神秘的で、思わず見とれてしまうほど。
- 骨格標本: シロヘビの骨格標本から、体の構造を詳しく知ることができます。
- 映像資料: シロヘビの生態や、岩国との関わりを紹介する映像で、楽しく学べます。
- 解説パネル: シロヘビの歴史や文化、生態などについて、わかりやすく解説されています。
- ゲームコーナー: クイズやゲームを通して、シロヘビについて楽しく学べるコーナーもあります。
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 岩国シロヘビの館 |
所在地 | 山口県岩国市横山2丁目6-52 |
アクセス | JR岩国駅から市営バス「錦帯橋・新岩国駅行き」に乗車し、「錦帯橋」バス停で下車、徒歩約15分。 錦帯橋から徒歩約5分、ロープウエー乗り場「山麓駅」そば。 山陽自動車道岩国ICから約6km、約10分。 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 無休(臨時休館あり) |
入場料 | 大人(高校生以上)200円、小・中学生100円 |
駐車場 | あり(市営駐車場40台) |
まとめ
シロヘビの館は、岩国の自然と文化、そして歴史に触れることができる、貴重な施設です。
岩国を訪れた際には、ぜひ立ち寄って、神秘的なシロヘビに会いに行ってみてください。