
山口市にある常栄寺は、室町時代の水墨画家・雪舟が作庭したと伝えられる庭園「雪舟庭」で有名な寺院です。国の史跡および名勝にも指定されているこの庭園の魅力を、詳しくご紹介します。
常栄寺ってどんなお寺?
常栄寺は、1563年に創建された臨済宗東福寺派の寺院です。本尊は千手観音菩薩で、境内には雪舟庭のほか、本堂や庫裏などがあります。静寂な雰囲気の中で、歴史と自然を感じることができます。
雪舟庭の魅力
雪舟庭は、室町時代の大内政弘が別邸として建てた際に、雪舟に作庭を命じたと伝えられています。約900坪の広さを誇り、池泉回遊式庭園の様式をとっています。
見どころポイント
- 三つの視点: 庭園内には「第一の視点」「第二の視点」「第三の視点」と呼ばれる鑑賞ポイントがあり、それぞれ異なる角度から庭園の美しさを楽しめます。
- 借景: 周囲の山々を借景として取り入れた、奥行きのある景観も見事です。
- 四季折々の表情: 春は桜、秋は紅葉と、季節ごとに異なる表情を見せるのも魅力です。
よくある質問
Q. 拝観時間は?
A. 4月~10月は8:00~17:00(入場は16:30まで)、11月~3月は8:00~16:30(入場は16:00まで)です。
Q. 拝観料は?
A. 大人300円、中高生200円、小学生以下は無料です。団体割引(20名以上)もあります。
Q. 駐車場はありますか?
A. はい、無料の駐車場があります。
Q. バリアフリー対応は?
A. 庭園は砂利道や石畳などがあり、車椅子での見学は難しい箇所があります。事前にご相談ください。
バリアフリー情報
- 車椅子対応トイレ:あり
- 車椅子貸出:なし
- 介助犬同伴:可
常栄寺の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 常栄寺 |
住所 | 〒753-0082 山口県山口市宮野下2001-1 |
電話番号 | 083-922-2272 |
拝観時間 | 4月~10月 8:00~17:00(入場は16:30まで)<br>11月~3月 8:00~16:30(入場は16:00まで) |
拝観料 | 大人 300円、中高生 200円、小学生以下 無料 |
アクセス | JR山口線「山口駅」から車で約10分 |
駐車場 | あり |
まとめ
常栄寺は、雪舟作庭の庭園を鑑賞できる、歴史と文化を感じられるスポットです。山口市を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。